生活

一人暮らしの買い物は重い荷物で大変?楽にするグッズとコツ

※アフィリエイト広告を利用しています。

今回は一人暮らしの買い物は重い荷物で大変?楽にするグッズとコツについて詳しく解説
していきます。

買い物は重い荷物があると大変で、一人暮らしであれば自分一人ですべてやらないといけ
ないですね。

私は一人暮らしの経験が10年以上あるので、買い物の重い荷物を運ぶので苦労したり、買
い物自体が行きたくないこともありました。

スーパーなどで買いすぎてしまうと、「楽に荷物を運べたらな」と思うことがありますね。

そういう時に、重い荷物を運ぶのを楽にするグッズがあったり、コツを知っていればいい
ですよね?

そこで、この記事では以下のことを解説します。

本記事の内容

  • 一人暮らしの買い物は重い荷物で大変?
  • 一人暮らしの買い物を楽にするグッズ
  • 一人暮らしの買い物を楽にするコツ

ぜひ最後まで読んでみてください。

一人暮らしの買い物は重い荷物で大変?

一人暮らしの買い物は重い荷物で大変になりますね。

特に、男性よりも女性の方が重い荷物を運ぶのが大変と思っている人が多いですよね。

女性は男性に比べて、平均的に体型が小さく筋力が少なくなっています。

男性と女性の違いはどうしようもないので、それ以外の買い物で重い荷物と感じる理由が
わかれば対処出来そうですね。

買い物で重い荷物と感じる理由

買い物で重い荷物と感じる理由は次のことです。

  1. 荷物を持つ姿勢が悪い
  2. 袋の取手が手に食い込む
  3. 荷物を運ぶ距離が長い
  4. 買い物が楽しくない

それぞれの理由を知っておくだけでも、重い荷物という感じ方が変わりますよ。

では、買い物で重い荷物と感じる理由を解説していきます。

1.荷物を持つ姿勢が悪い

荷物を持つ姿勢が悪いと、買い物で重い荷物と感じることが多いです。

なぜなら、荷物を持つ姿勢が悪いと、動くときに転倒などが起こらないように身体のバラン
スを取るため、肩や腰、足などに余計な力が発生します。

荷物を持つ時の姿勢が猫背になっていたり、買い物袋を身体よりも前に出していませんか?

このような姿勢であれば、余計な力が身体にかかることが多いです。

つまり、荷物を持つ姿勢が悪いと買い物で重い荷物と感じるようになるということです。

2.袋の取手が手に食い込む

荷物の重さが数キロになってくると、袋の取手が手に食い込みやすくなります。

手に食い込むことで余計に重さを感じるようになっています。

1.5Lや1Lの飲み物などを多く買った場合を想像してもらえば、わかりやすいですね。

グッズなどがない場合は、袋の取手を指の部分で持たずに手の平で持つことで、食い込みに
よる重さを多少は緩和できます。

また、1円玉などを取手部分に入れて接触面積を増やすことで、食い込みにくくする方法も
あったりします。

3.荷物を運ぶ距離が長い

荷物を運ぶ距離が長いと重い荷物と感じるようになります。

理由は簡単で運ぶ距離が長ければ疲労がたまってくるからです。

車、バイク、自転車などに荷物を置くまではずっと持っておかないといけないので、出来る
だけ運ぶ距離は短い方がいいですね。

荷物を運ぶ距離が長いのはお店によってある程度決まってくるので、お店選びで対処出来た
りはします。

その他はグッズなどで対処する必要があります。

4.買い物が楽しくない

買い物が楽しくなければ、重い荷物と感じることがあります。

人は誰でも自分が嫌だと思っていることはやりたくないですよね。

仕事に行きたくない時に身体が重くなったり、頭が痛くなったりした経験ないですか?

メンタルの影響は意外と大きい、ということを知っておいた方がいいです。

買い物が楽しくなるやり方や、買い物に行かなくてもいいような生活が必要になりますね。

一人暮らしの買い物を楽にするグッズ

一人暮らしの買い物を楽にするには、グッズを使うことをおススメします。

状況に応じてグッズを使い分けることで、買い物をかなり楽にすることが可能です。

買い物を楽にするグッズを持っていない方は、一度検討してみましょう。

買い物の時間を減らしたり、重い荷物で大変な思いをすることも減らすことが出来ます。

私がおススメするグッズには次のものがあります。

  • レジカゴバッグ
  • ショッピングバッググリップ
  • 折りたたみリュック
  • キャリーカート

おススメに選んだ理由は、高いもの買わなくても買い物の負担を出来るだけ楽にするから
です。

すべてそろえる必要はなく、自分の生活に合うものがあれば十分です。

コスパ良く買い物が楽になればいいですね。

レジカゴバッグ

名前からわかるように、レジカゴに被せて使うバッグです。

レジを通した後に入れるカゴに被せておくことで、会計後にバッグへ詰め込み必要がなく
なるグッズです。

買い物袋に入れるのが苦手な人や、時間を短縮したい人にはおススメです。

店員さんが、買ったものを荷崩れしないようにバッグに入れてくれるので助かります。

コンパクトに収納できるものもあるので、普段から持ち歩いても負担にはなりにくいです。

次のレジカゴバッグは私も使ったことがあるタイプで、丈夫なので長持ちしやすいです。

レジカゴバッグを使うときの注意点として、掃除をしないでいると菌などが溜まりやすく
なるので不衛生になります。

定期的に掃除はするようにしましょう。

ショッピングバッググリップ

お店で売られている買い物袋を使う方であれば、ショッピングバッググリップがあると袋
の取手が手に食い込むことを防いでくれます。

いろいろな袋に対応したものがあるので、持っておくといざという時に便利です。

値段も安く、1個数百円のものがあります。

袋の取手が手に食い込むことが嫌な人は持っておきましょう。

折りたたみリュック

軽量コンパクトで使いやすいのが折りたたみリュックです。

買い物袋くらいの容量であれば入るものが多くなっています。

「買い物でリュックはどうなの?」と思うかもしれませんが、運ぶことに関しては買い物袋
よりも優秀です。

リュックは肩と腰で荷物を持つので、手で荷物を持つことに比べて重い荷物でも大変でなく
なります。

カバンの中に入れておいて、いざという時に使うというのがおススメです。

キャリーカート

キャリーカートは飲み物のまとめ買いや、お米などの重いものを買うときには便利です。

キャスターがついているので、ガタガタの地面でなければストレスなく荷物を運ぶことが
出来ます。

買うときの注意点として、自分が買いそうな重さよりも耐荷重が大きいものを選ぶように
しましょう。

キャリーカートはコンパクトなものでもリュックなどが必要になります。

普段から持ち歩くことはしないで、買い物の時に持つようにした方がいいです。

一人暮らしの買い物を楽にするコツ

一人暮らしの買い物を楽にするコツは、どうすれば買い物をしなくてもいいかを考えるこ
とです。

買い物で重い荷物と感じる根本的な原因は、重くなるくらい多くのものを買わなければい
けないからです。

荷物が重くならないためには、買い物の頻度を増やすことで対処できますが、買い物が好
きでない人には苦痛になります。

荷物が重くならないことと買い物の頻度を減らすためには次のものを利用しましょう。

  • 通販サイト
  • ネットスーパー

通販サイト

通販サイトで一人暮らしの買い物を楽にするコツは、重いものを買うことです。

配達員の人が玄関まで重い荷物を運んでくれるので、ものすごく助かります。

箱入りのビールなどは1箱で10キロ近くあるので運ぶのが大変ですよね。

セールなどをうまく利用すれば、割安で商品を手に入れることが出来るのでおススメです。

お米などはふるさと納税の返礼品を利用することで、節約も併せて行えます。

ネットスーパー

ネットスーパーであれば、スーパーに売っているものを買い物に行かずに手に入れること
が出来ます。

家からできるだけ出たくない人には、ぴったりなサービスですね。

購入金額によっては送料無料のところもあります。

イオン、楽天西友、イトーヨーカドーなど多くのネットスーパーがあるので、自分に合った
ネットスーパーを見つけてみましょう。

注意点としては、住む地域によって利用できないネットスーパーがあります。

まとめ 一人暮らしの買い物は重い荷物で大変なことはあるが楽にできる

今回は、一人暮らしの買い物は重い荷物で大変?楽にするグッズとコツついて解説しまし
た。

一人暮らしの買い物は重い荷物で大変なことはあります。

しかし、楽にするグッズやコツを利用することで対処することが可能です。

今回紹介したことは、一人暮らしだけでなく家族や恋人と暮らしている人でも有効です。

やり方は人それぞれあると思いますので、自分に合ったやり方を見つけて買い物を楽に出
来るようにしましょう。

-生活