
今回は、二色浜の潮干狩りは混雑してる?駐車場に行く時間は何時から?について詳しく解説していきます。
大阪府貝塚市にある二色浜は潮干狩りが出来る人気スポットで、混雑してるか気になりますよね。
潮干狩りに行く人は荷物がいろいろあって、車で行こうと思う人は多いですよね。
そうすると、駐車場に停める必要があり、行く時間は何時からかを知っておけば、停められる可能性が高まります。
潮干狩りに行く時は出来るだけ混雑を回避したい人は、行く日や時間について理解しておきましょう。
そこで、この記事では以下のことを解説します。
本記事の内容
- 二色浜の潮干狩りは混雑してる?
- 二色浜の潮干狩りで駐車場の混雑状況は?
- 二色浜の潮干狩りで駐車場に行く時間は何時から?
- 二色浜の潮干狩りには車以外で行ける?
ぜひ最後まで読んでみてください。
\現地で駐車場を探さなくてもいい!/
二色浜の潮干狩りは混雑してる?

二色浜の潮干狩りは土日祝日やゴールデンウィークに混雑しやすくて、混雑する時に行く人は時間にも注意する必要があります。
潮干狩りには車で行く人も多くて、駐車場も混雑しやすいです。
混雑する時間帯は干潮時間によって違いますが、土日祝は10時~14時頃が最も混雑する可能性が高くなります。
時間をずらせば混雑が回避できそうですが、潮干狩りは干潮の時に採る方が簡単で、時間をずらす事はやめた方が良いです。
潮干狩りに良い日を探したい人は潮見表よりも潮位表を見て、干潮時に潮位が低くい日が潮干狩りをしやすいです。
潮位表は気象庁のものを見れば、二色浜以外の場所に行く時も探す事が出来ておすすめになります。
二色浜の潮干狩りで混雑を回避するには?
二色浜の潮干狩りで混雑を回避するには土日祝日やゴールデンウィークを避ける事です。
二色浜は駐車場に入るまでが混雑しやすく、混雑しやすい日だと2時間以上待つ事もあり、行く日には注意しましょう。
平日であれば土日祝日やゴールデンウィークと比べると混雑しにくくて、潮位が低い日を選んで行くと良いです。
混雑しやすい日に行く人は、営業開始時間よりもかなり早めに行くようにしましょう。
天気が悪い日は良い日と比べて人が少なくなり、雨などで濡れるのが大丈夫な人であれば、天気が悪い日に行く事はアリです。
車ではなく電車で行くのもありですが、二色浜まで約1kmあり歩道が無い道路もあり注意が必要です。
二色浜の潮干狩りはいつがおすすめ?
二色浜の潮干狩りはいつ行くのがおすすめかですが、潮位から見ると次の期間がおすすめになります。
- 4月28日(月)~5月2日(金) 午後から
- 5月12日(月)~5月16日(金) 午後から
- 5月26日(月)~5月30日(金) 午後から
土日祝日やゴールデンウィークで潮位が低い時間は午前中にはなくて、良い状態で潮干狩りが出来ません。
二色浜の潮干狩りが営業してる期間は、午後から潮位が低くなる日が多くて、営業開始時間から行っても慣れていない人は、潮位が低くなるまで採る事は難しいです。
土日祝日やゴールデンウィークに行く予定の人は、潮位表をよく確認して行くようにしましょう。
二色浜で潮干狩りにかかる時間は?
二色浜で潮干狩りにかかる時間ですが、1時間から2時間位と考えておくと良いです。
ただし、二色浜の潮干狩りは採ったもの全てを持ち帰れるわけでは無く、お土産としてあらかじめ用意されてるものを持ち帰る事になります。
持ち帰れる量は大人600g子供300gで、採る量がここまでにならなくても持ち帰る事が出来ます。
したがって、二色浜の潮干狩りは自分が満足出来るまで採ると良いです。
早い人であれば30分位で600g以上は採る事が可能で、満足出来ればその時間で終わるという人もいます。
混雑する日であれば早めに帰る事で、帰りの渋滞などを回避できます。
二色浜の潮干狩りで駐車場の混雑状況は?

二色浜の潮干狩りで駐車場は第1と第2駐車場が近くにあって、土日祝日やゴールデンウィークはものすごく混雑してます。
混雑する日には駐車場に入るまでに渋滞が出来ており、停めるまでに2時間以上かかる時もあります。
第1駐車場は9時から開場で、潮干狩りの営業開始時間から行く人たちで混雑してます。
第2駐車場は5時から駐車出来き、混雑する日だと9時までに満車になる事が多いです。
駐車場に停めるまでの待ち時間や見つける手間が嫌いな人は、予約できる駐車場を利用すると良いです。
予約できる駐車場は「アキッパ(akippa)」がおすすめで、登録しておくといろいろな場所で利用しやすくおすすめします。
\現地で駐車場を探さなくてもいい!/
二色浜の潮干狩りで駐車場はどこが良い?
二色浜の潮干狩りで駐車場はどこが良いかですが、入り口前に駐車場があり空きがあれば、そちらがおすすめになります。
そこがダメであれば、二色浜の第1駐車場を利用すると良いです。
料金は1日停めても640円で、時間を気にしなくて良い駐車場と考えれば安いですね。
注意点として、第1駐車場は9時から利用可能で、潮干狩りの営業開始時間には間に合わす事は難しくなります。
営業開始時間に間に合うようにするには、別の駐車場を利用する必要があって、第2駐車場であれば距離は少しありますが5時から利用できます。
土日祝日やゴールデンウィークは混雑を回避する事は難しく、近くの駐車場を利用する場合は覚悟しておいた方が良いですよ。
二色浜の潮干狩りで駐車場に行く時間は何時から?

潮干狩りで駐車場に行く時間は何時からかですが、土日祝日やゴールデンウィークに行く人であれば、9時よりも前に行く必要があります。
最初から第2駐車場に停める予定の人であれば5時から利用でき、8時よりも前に行くと9時から潮干狩りが出来るようになります。
貝が採りやすい状態の時に行きたい人は、平日の昼からの潮位が低くく、干潮の時間の1~2時間に行くと良いですよ。
2025年の二色浜の営業期間中は午前中に潮位が低くなる日がほとんどなく、混雑を回避する目的以外で早く行くメリットは無いです。
早めに着いても潮が引くまでは貝があまりとれなくて、多くの時間がかかります。
採る量が気にならず潮干狩りを単純に楽しれば良いですが、そうでなければ平日の昼から行く事をおすすめします。
二色浜の潮干狩りには車以外で行ける?

二色浜へ車以外で行くには電車が簡単になっていて、南海本線の二色浜駅が一番近いです。
駅から二色浜の距離は約1kmで、歩いて行ける距離になっています。
ただし、歩道の幅が狭くなっているため人とすれ違う時は車道にはみ出すことがあり、車に轢かれないように注意しないといけないです。
潮干狩りに行く時は荷物が多くなりやすいため、電車で行く時は出来る限り余計なものは持って行かないようにしましょう。
特に家族連れで行く場合は道中に危ない箇所があるため、事故などに合わないように注意しながら行く必要があります。
タクシーに乗ることが出来るのであれば、利用した方がいいですよ。
まとめ 二色浜の潮干狩りの混雑について解説
今回は、二色浜の潮干狩りは混雑してる?駐車場に行く時間は何時から?について解説しました。
二色浜の潮干狩りは土日祝日やゴールデンウィークだと大変混雑しており、駐車場に入るまでにかなりの時間がかかります。
混雑を回避するには平日に行く方が良くて、潮位が低くなる日は午後からの方が多く、干潮になる1~2時間前に行くと良いです。
ここの潮干狩りは採った量に関係なくお土産という形で大人600g、子供300gを持ち帰る事ができます。
潮干狩りにかかる時間は1~2時間位で、満足すれば早めに帰るのもアリです。
駐車場に行く時間は何時からかについては、土日祝日やゴールデンウィークであれば9時よりも前で、平日であれば潮位が低い日の午後からになります。
潮干狩りは潮位が低い時の方が採りやすく、潮位表を確認して潮位が低い日に行くと楽しめて良いですよ。
-
須磨の潮干狩り【2025】の駐車場はどこ?無料や安い場所は?
続きを見る
\現地で駐車場を探さなくてもいい!/