
今回はケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は?部位はどこで違いはある?について詳しく解説していきます。
今年もケンタッキーからにんにく醤油チキンが発売されますね。
発売日は2024年9月25日(水)からになっていて数量限定です。
2023年の状況ではにんにく醬油チキンは1か月以内に販売終了しているので、食べてみたい人は早めにケンタッキーに行った方がいいですよ。
そしてにんにく醤油チキンは数量限定なので、今のところ公式にはカロリーが表示されていません。
2024年のにんにく醤油チキンの部位はどこになるのかと、2023年と違いがあるのかは気になりますね。
使われている部位によってもカロリーが違ってくるので、ダイエットをしている人は知っておきたいですね。
そこで、この記事では以下のことを解説します。
本記事の内容
- ケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は?
- ケンタッキーのにんにく醤油【2024】の部位はどこ?
- ケンタッキーのにんにく醤油カロリーで部位による違いはある?
ぜひ最後まで読んでみてください。
ケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は?

ケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は、ケンタッキーの公式に2024年9月25日付で発表されていて、278kcalになっています。
数量限定で発売されている期間も短いため、出てこないかと思いましたが意外でしたね。
驚いたことに可食部平均重量がオリジナルチキンの87gに対して102gになっていることです。
値段はオリジナルチキンが310円(税込)でにんにく醬油チキンが330円(税込)なのでお得な感じもしますね。
重さが違うとわかりにくいので、わかりやすいように100gに揃えて比較すると次のようになります。
商品名 | kcal |
---|---|
オリジナルチキン | 251 |
にんにく醬油チキン | 273 |
これを見るとにんにく醤油の方はカロリーが高くなっていることがわかりますね。
にんにく醤油【2023】はオリジナルチキンとあまり変わっていなかったので、何か変更したのか、にんにく醤油【2023】のデータが違っていた可能性が高いですね。
使っている部位などはオリジナルチキンと違わないと思うので、衣などでカロリーの差が出ていそうですね。
今回はケンタッキーの公式がカロリーを発表してくれたので、知ることが出来ましたが発表されない場合のカロリーを知りたいときには計算で出すしかないですね。
計算で出すときは使っている部位が大きく変わらなければ、にんにく醤油のカロリーはある程度正確に出すことが可能です。
ケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は計算できる?

ケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は計算できます。
計算するためにはにんにく醤油【2023】のデータとオリジナル商品のデータが必要です。
データを比較することでにんにく醤油のカロリー【2024】が出せるようになります。
まずはにんにく醤油のカロリー【2023】から見ていきましょう。
にんにく醤油のカロリー【2023】は?
にんにく醤油のカロリー【2023】は220kcalというデータがあります。
ここで注意しておきたいのが、にんにく醤油【2023】はどの部位の肉が何グラムなのかということです。
使われている部位と何グラムかがわかれば、レギュラー商品のデータから計算することが出来ます。
にんにく醤油【2023】が何グラムかですが、96グラムになっています。
レギュラー商品のオリジナルチキンが87gで骨なしケンタッキーが83gなので量が多いですね。
にんにく醤油【2023】に使われている部位は胸肉になっていて骨が無いです。
レギュラー商品で胸肉が使われているのは骨なしケンタッキーになります。
計算する時には骨なしケンタッキーのデータが使えそうですね。
にんにく醤油のカロリー【2024】の計算方法(公式にない場合)
今回はケンタッキーの公式がカロリーを発表したので、わざわざ計算をする必要はないですが、やり方を知っておくと他の商品でカロリーがわからない時に計算できます。
にんにく醤油のカロリー【2024】の計算方法ですが、やり方は人によって違います。
簡単なやり方は1gあたりのkcalがいくらかを出して計算するやり方です。
まずはにんにく醤油【2023】とオリジナル商品の骨なしケンタッキーを比較します。
両者の違いは衣になるので、衣のカロリーにどれくらい違いがあるかを見ておけば、にんにく醤油のカロリー【2024】が出しやすいです。
オリジナル商品の骨なしケンタッキーは83gで191kcalなので、1gあたり2.30kcalになります。
一方にんにく醤油【2023】は96gで220kcalなので、1gあたり2.29kcalになり骨なしケンタッキーよりも若干カロリーが低く、パーセントだと99.6%です。
次に、にんにく醤油のカロリー【2024】ですが、にんにく醤油【2024】は骨付き肉が使われるということで、オリジナルチキンのデータが使えます。
オリジナルチキンは87gで218kcalなので、にんにく醤油【2024】が仮に同じグラムであればにんにく醤油【2023】から計算した99.6%をかけて217kcalとなります。
なので、にんにく醤油のカロリー【2024】はオリジナルチキンとグラムあたりのカロリーがほぼ同じと覚えておけばいいです。
例えば、にんにく醤油【2024】のグラムが100gであれば、100÷87×218=251kcalという計算が出来ます。
ケンタッキーのにんにく醤油【2024】の部位はどこ?

ケンタッキーのにんにく醤油【2024】の部位はどこかですが、ケンタッキーの公式によると骨付きチキンになっています。
ケンタッキーで骨付きチキンといえば、オリジナルチキンですね。
にんにく醤油【2024】は数量限定なのと、値段がオリジナルチキンと大きく違わないので、オリジナルチキンの材料を使って作られるのではないかと思います。
部位に関しては基本的に指定できないようになっていますが、裏技的な方法で指定することが出来る店舗もあるようです。
部位を指定する裏技に関しては別の記事で紹介しようと思います。
ケンタッキーのにんにく醤油カロリーで部位による違いはある?

ケンタッキーのにんにく醤油カロリーで部位による違いはあるかですが、ケンタッキーの公式では平均のデータを使用しているので詳細はわかりません。
しかし、日本でなく海外であれば部位別のカロリーのデータを見つけることが出来ました。
今回見つけたのはシンガポールのデータでカロリーとグラムがあるので、違いが分かりそうですね。
それぞれの部位のカロリーとグラムは次のようになります。
部位 | グラム(g) | kcal |
---|---|---|
ドラム | 63 | 149 |
キール | 142 | 304 |
リブ | 105 | 257 |
サイ | 128 | 329 |
ウイング | 53 | 157 |
このデータだとグラムが違うので比較しにくいので、100gに揃えてみました。
部位 | kcal |
---|---|
ドラム | 237 |
キール | 214 |
リブ | 245 |
サイ | 257 |
ウイング | 296 |
このデータからウイングがグラムあたりのカロリーが高いことがわかりますね。
国が違うと味が若干違ったり、使っている肉も違ったりします。
そのため、このデータがそのまま日本のケンタッキーのデータに当てはまるかは微妙なので、参考程度にしておきましょう。
まとめ ケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】はオリジナルチキンとほぼ同じ
今回はケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は?部位はどこで違いはある?について解説しました。
ケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は278kcalで、オリジナルチキンの218kcalよりも多くなっています。
ケンタッキーのにんにく醤油のカロリー【2024】は、にんにく醤油【2023】などのデータを利用することで計算できます。
にんにく醤油【2024】は骨付きチキンになっていて、部位はどこかというとオリジナルチキンと同じということになります。
にんにく醤油【2023】は骨なしチキンだったので、にんにく醤油【2024】と違いがあります。
にんにく醤油【2023】を食べたことがある人は、にんにく醤油【2024】で食感などの違いが楽しめるのではないでしょうか。
また、にんにく醤油【2024】は骨付きチキンになったので、部位によってカロリーの違いがでてきそうです。
にんにく醤油【2024】はカロリーが高くは無いので、ダイエットしている人でも楽しめそうですね。
「美味しくて食べ過ぎた」というようにならないように適度な量を食べるようにしましょう。